小規模多機能ホームとは

平成18年4月から市町村管轄の「地域密着型サービス」としてつくられた介護保険サービスで、ご利用人数を29名以内に限定し、訪問・通い・宿泊の3つのサービスをご利用者ごとに組み合わせて家庭的な環境と地域住民との交流の下で日常生活上の支援や機能訓練を行うサービスです。
ご利用者様にとっては、顔なじみのスタッフが必要なときに訪問してくれたり、なじみのある施設に泊まって介護を受けることもできるので、安心してご利用いただけます。
どんなことを
支援してくれるの?
訪問・通い・宿泊の3つのサービスを
1つの事業所で受けることができます。

-
訪問
ご利用者様のご自宅にスタッフが伺い、
サポートさせていただきます。このようなことを
サポートします!-
外出準備支援
-
排泄支援
-
掃除
-
買い物支援
-
入浴
-
安否確認
-
食事準備
-
-
通い
よろず庵に通っていただくことで、
サポートを受けることができます。このようなことを
サポートします!-
送迎
-
体調確認
-
入浴
-
脳トレ
-
機能訓練
-
個別の活動
-
-
宿泊
スタッフが近くにおりますので、
安心して泊まることができます。このようなことを
サポートします!-
食事
-
入浴
-
夜間見守り
-
介護負担軽減
-
小規模多機能ホームの
4つの利点
-
ひとつの事業所で
3つのサービスを受けられる一つの事業所と契約するだけで「通い(デイサービス)」を中心として、「訪問(訪問介護)」や「宿泊(ショートステイ)」のサービスを組み合わせて利用できます!
-
ご利用のニーズにあわせて
柔軟に対応してくれる24時間365日利用可能です。通いや訪問の時間に決まりがなく、空きさえあれば急な宿泊にも対応できます。
-
住み慣れた地域での
暮らしを継続できるご利用者の住み慣れた地域で当たり前のように歳を重ねていけます。町全体が賑わう様々なイベントや行事に参加できることも楽しみのひとつです!
-
少人数で落ち着いた雰囲気で
自分に合った過ごし方ができる一日の通いの定員は最大で12名までと少人数。一人ひとりの希望に寄り添った1日を過ごすことができます。
「よろず庵」へのご相談・お問い合わせはこちら

まずはお気軽に
ご相談ください!